渥美和弘の雑学ご紹介ブログ

渥美和弘の雑学ご紹介ブログ

渥美和弘 鎌倉に行くならここ!

渥美和弘がお伝えいたします!

世間の連休は終わってしまいましたが、まだまだ観光に出かける方もいらっしゃるのではないでしょうか?

本日はこちら!

 

鎌倉観光に行くならチェック!鎌倉でやりたい64のこと

 


鎌倉観光は町歩きが楽しいですね。日本を代表する観光地なので、大仏やあじさいをはじめ、みどころもいっぱいあります。散策する前にちょっと勉強するだけで、歴史や周辺のおさえておきたいところが分かり便利です。

まず、何をしたいか悩みますね。重要文化財や歴史を感じられる場所に訪れてみたり、日本文化を体験したり、着物をレンタルして桜や紅葉を見たり、鎌倉グルメを食べたり。ちょっと足をのばして江ノ島に行ってみたり。そんな時の参考に鎌倉に行ったらやりたいことをご紹介します!

鎌倉の定番スポットはもちろん、意外と知られていない穴場スポットやおもしろモデルコースなど「鎌倉なら何度も行ったことがあるよ」というあなたも、新しい魅力を再発見できるかもしれませんね。

1:古民家で陶芸体験をする

北鎌倉駅浄智寺の参道の奥にある古民家は、鎌倉時代に開かれたといわれる土地にあり、鎌倉ならではの歴史や文化を感じることができます。ここでは、初心者も楽しめる陶芸体験をすることができます。鎌倉の自然に囲まれて造る作品は、きっと素晴らしい物になります。

一番人気は、葉っぱを押し当てて造る器作り。自然の恵みを取り入れて、素敵な思い出のひと品を作ってください。昔ながらの釜は、それを眺めるだけでもリフレッシュできること間違いありません。

詳細はこちら

歴史的文化が残っている鎌倉。昔ながらの建物や陶器、家具をいろんな場所で見て、感じることが出来ます。雰囲気ある場所での陶芸体験は、まさに自分も有名陶芸家になった気分です。味のあるものが作成出来ると評判の教室です。

また、こちらでは電動式のろくろを体験することもできるんですよ。少人数制となっており、丁寧に教えてくださいますので初心者でも安心してチャレンジできます。粘土が飛び散ることもあるそうなので服装には気をつけてください。

2:報国寺の竹林を眺めながら抹茶を頂く

 

「竹の寺」とも呼ばれ、美しく荘厳な竹林が有名な報国寺。ここは、鎌倉幕府の台頭にともなって敗退した足利一族のお墓が有ることでも有名です。もちろん、中を見学するだけでも素晴らしい空間なのですが、中でお抹茶を頂くことができます。和の心を感じることが出来るひとときです。

とても雰囲気が良い場所なので、鎌倉随一のデートスポットとしても人気です。また、毎週日曜日の早朝には坐禅会も開かれています。早起きして座禅から一日を始めるのも素敵な観光プランだと思います。

詳細はこちら

抹茶味のお菓子やデザートはいつでも大人気ですが、抹茶そのものをじっくり味わったことはありますか?少しほろ苦く、それでいてお茶とは違う甘みも感じられるんですよ。人生で一度は味わっておきたいものの一つです。

「竹の小径」といえば京都が有名ですが、実はこの鎌倉にもあるんです。報国寺室町時代に天岸慧広が開山し、足利家時室町幕府初代将軍・足利尊氏の祖父)または上杉重兼によって開基されたと伝えられています。

3:銭洗弁財天で金運UPを祈ってお金を洗う

源頼朝が、災害が続き貧困に苦しむ庶民を救うために祈願したのがこの銭洗弁財天の発祥の地です。頼朝の夢に出てきた神様のお告げにより社を立てると、世の中は平安になったとか。このことから、この冷水でお金を洗うと倍になるという信仰が生まれ、鎌倉五名水にも数えられるようになりました。

とくに、金運UPを祈って巳の日の縁日にはおおくの参拝客で賑わいます。社務所でざるを借りられ、洞窟の奥に有る神水でお金を洗ってみてください。中には、倍で返ってくることを信じてお札を洗う人もいるとか!

詳細はこちら

 

金運を上げるためにお参りに行くことはあるかもしれませんが、お金を洗う経験はあまりないですよね。他にはない作法があるため、県外から来られる方に大変人気があります。何度も参拝にくる方が多いのはここのご利益を実感出来ているから。あなたにも幸せなことが起きるかも?!

こちらもまた鎌倉でとても人気のある神社です。ちなみに、源頼朝が神様をお祀りしてから12年後の同じ辰年に、北条時頼がこの霊水で金銭を洗い一族の繁栄を願ったことからいつしか金運アップが信じられるようになったそう。

4:武士体験をする

※写真はイメージです

鎌倉は、武士と縁の深い年。鎌倉幕府も、武士によって立てられた政権です。そんな武士の気持ちに近づける、武士体験がお勧めです。江戸時代のような着流しや袴…では無く、鎌倉幕府時代の武士が来ていたと思われる狩衣姿になりきれるんです。なかなか無い衣装ですよね~。

世界遺産「平泉」を繁栄に導いた岩手県藤原氏をイメージした狩衣は凛々しいです。女性も着れますよ。しかも、体験料金の一部(1,000円)は東日本大震災の復興支援として寄付されるので、楽しく遊べて、さらに社会貢献にもなるおすすめアクティビティです。

詳細はこちら

歴史に興味がある方は特に楽しめるスポットではないでしょうか?博物館などでしか見られない狩衣装を実際に着られるなんて、考えただけでも心が躍ります。みなさんもなりきって楽しまれているので、男女問わず恥ずかしがることなく楽しめますよ!

また、梓想庵から歩いて1分ほどのところにある大仏切通は世界遺産登録の候補地ともなった穴場の名スポットですが、衣装を着てここに来ればまさに800年前にタイムスリップしたかのような気分を味わえます。お店イチオシの撮影スポットなのだそう。

5:鶴岡八幡宮でお守りを買う

鎌倉時代に、武士にとって大きな影響力を与えていて鶴岡八幡宮。江戸時代に立てられた本宮は、国の重要文化財にも指定されている素晴らしい建築物です。

八幡宮」の「八」の文字が、ただの字ではなく神聖な動物である鳩の姿になっているのにも要注目。また、個性的なお守りが沢山あるので、ぜひゆっくり見て自分にぴったり物を探してください。花や鳩、ツルをモチーフにしたキュートなお守りは女性にも人気です。おみやげに買うのもいいですね。

詳細はこちら

ここでは季節に合わせて様々な行事が行われています。タイミングが良ければイベントを一緒に体験することが出来るかもしれません。足を運ぶ際は事前にホームページをみてくださいね!神前結婚式もできるんですよ♪幸せそうな空間を遠くから見ることも出来るかも!

「鎌倉八幡宮」とも呼ばれており、最近では三大八幡宮のひとつにも数えられています。平安時代源頼義が戦勝祈願にと京都の石清水八幡宮を勧請したのがはじまりです。このことから、鎌倉時代には武家の崇敬を集めたそうです。

6:由比ヶ浜で泳ぐ

海辺の町・鎌倉の中でも屈指の広さを誇る由比ヶ浜。その長さは900メートルにも渡ります。波も穏やかなので、海水浴に最適。サーフィンをする人もたくさん居ますよ。海の家も、有名な場所があります。

海外の有名ブランドが経営しているSABONビーチハウスは、設備が整っていて女性に人気。パウダースペースや、ゴージャスなシャワールームもあるので、デートでの海水浴にも最適です。湘南のビーチの風を、思い切り感じてください!

詳細はこちら

夏はもちろん、他の季節でも素敵なお散歩コースです。海から感じる風が疲れた心も体も優しく癒してくれます。砂浜は柔らかく優しい肌触りなので素足で歩いた時の気持ち良さは最高!いろんなシチュエーションで楽しめるスポットです。

鎌倉といえばやはり湘南ですよね。現在では全国的にも非常に知名度の高いビーチとなっています。毎年シーズンになるとオシャレな海の家も立ち並び女性にも人気なんですよ。游泳時間外にはサーファーの姿も見かけられます。

7:明月院の窓から四季を眺める

紫陽花の花が咲き誇るあじさい参道でも有名な明月院。こぢんまりとしたお寺ですが、風情あふれる枯山水の庭や、「明月院やぐら」といわれる岩をくりぬいて作られた珍しい墓所など見どころ満載。茅葺の屋根の開山堂は、紅葉の時期に行くと美しさが一層UPします。

そして何より欠かせないのが、丸く繰り抜かれた「雪見窓」は、明月院を代表する写真スポットで、限られた空間から見ることが出来る四季折々の風景は、日本人ならではの繊細さを秘めていますよ。

詳細はこちら

自然に囲まれ、空気が澄んでいてまさにパワースポットと言える場所です。落ち着いた雰囲気に忙しかった時間を忘れさせてくれますよ。シンプルながらも綺麗な円形の雪見窓に気付けば見入ってしまっている方も。心に残る景色としてたくさんの方に愛されています。

平安時代後期、山内首藤経俊(やまうちすどうつねとし)が平治の乱で戦死した父・俊通を弔うための菩提寺として建立したそうです。鎌倉十井の一つに数えられている「瓶(つるべ)の井」や墓室の「明月院やぐら」は必見です。

8:生しらす丼を食べる

江ノ島・鎌倉エリアで人気のご当地グルメが、生しらす丼です。釜揚げのしらす丼を提供する場所はあれど、生のしらすが食べられるのは、海に近く新鮮なこの土地だからこそ!まじまじと見ていると目があってかわいそうな気になってしまいますが笑、新鮮なしらすはほんとうに美味しいです。

生姜の絞り汁をきかせると、臭みも全然気になりませんよ。お店ごとに盛りつけや、使われているものが違うのもご当地グルメの楽しさですよね。是非食べてみてください。

詳細はこちら

新鮮な生のしらすはプチプチ感がしっかり感じられて、ゆでたしらすとは全然違います!舌触りも柔らかく食べやすいのでどんどんお箸が進んでしまいそう!気付けばあっという間に完食してしまいます。体にも優しいヘルシーなのも嬉しいですね!

鎌倉のグルメといえばやはり生しらすですよね。お店によってトッピングなどさまざまですので、ぜひ事前にチェックしてみてくださいね。新鮮な生しらすは生臭さがなく、お魚嫌いの方でも食べやすいですよ。

9:ビーフシチューを食べる

日本を代表する古都、鎌倉。古くから歴史がある街なので、食事というと和食が有名なのかな…?と思う人もいるでしょう。しかし、最近鎌倉で人気なのがビーフシチューなんです。

鎌倉市内の飲食店では、こだわりぬいたビーフシチューが提供されていて「鎌倉グルメ=ビーフシチュー」という方程式が定着しつつあるんです。せっかく鎌倉に遊びに行くなら、食べなきゃ損!お店ごとに味が違うので、食べ比べてみるのも楽しいと思います。

詳細はこちら

鎌倉のビーフシチュー、よく煮込まれていてとにかく濃厚なんです!味が染みているお野菜も絶品ですし、さらにビーフの柔らかさといったらまるで高級レストランの贅沢なお肉のよう!それぞれのお店でこだわりが違ってきますので、何件か食べ歩いて比べてみたいですね!

古都でいただく洋食というのも何だか趣があってステキですよね。人気のためランチタイムなど繁忙時にはすんなり入店できないというお店もいくつかありますので、事前に予約してくことをオススメします。

10:モヤモヤさまぁ~ずのロケ地をめぐる

二人がぶらぶらするだけで番組になっちゃう、モヤモヤさまぁ~ず。2人のゆる~い掛け合いと、プライベートで遊びに来たかのような目線が人気の番組ですよね。年代を問わず視聴者が多いこの番組で、鎌倉が取り上げられた時のロケ地をめぐるのはいかがですか。

有名な芸能人が言った場所、食べたもの…それだけでテンションが上りますよね。長谷寺、大仏さまといった有名観光地から、地元の人知る人ぞ知るグルメスポットまで。さま~ずになった気分で鎌倉を散策するのも楽しいかもしれませんね。

詳細はこちら

県外の方はもちろんのこと、モヤモヤさまぁ〜ずを見ていると地元の方も知らなかった隠れたスポットが出てくることがよくあるんですよね!テレビ内容を思い出しながら、あのお店は気になったから行っておこう!などプランを立てる時にはとても役立ちます。

「知名度の低い街には何があるか分からない」というモヤモヤを解決するためにマイナースポットへ訪れ新しいものを発見るという番組です。テレビで紹介されたスポットを自分の足で訪れて自分の目で見てみるというのも楽しいですよね。

11:超おしゃれなスタバに行く

 

日本各地には、おしゃれなコンセプトスタバがあります。その中の一つが、鎌倉に有るんです。朝日新聞の「フクちゃん」を連載していた漫画家、横山隆一さんの邸宅跡地に建てられたスタバは、平屋の仕上げで落ち着けるカフェに生まれ変わっているんです。

単なるスタバと侮る無かれ。桜の木や藤棚やプールなど、かつての邸宅の姿を偲ぶことができるものもそのまま残されているんです。文化人が集う街、鎌倉ならではのスタバですね。鎌倉散策で疲れたら、一息ついてはいかがでしょうか。

詳細はこちら

12:段葛の桜並木を堪能する


鎌倉のシンボル「鶴岡八幡宮」 二の鳥居から、鶴岡八幡宮の境内まで続く若狭王子に沿った一段高くなった参道が段葛と呼ばれています。かつては、由比が浜まで続いていたと言われています。源頼朝が、妻である北条政子の安産を祈願して整備されたそうです。

ここは、春には桜並木が見事なスポット。情緒あふれる鎌倉の町並みと、咲き乱れる桜は、日本人でよかった!と思える絶景です。春の観光なら、ぜひ桜の時期に合わせてください。  (※2016年3月まで工事の予定です。最新情報をご確認ください。)

詳細はこちら

13:鎌倉文学館で名文学を堪能する

美しい鎌倉の街は、夏目漱石芥川龍之介川端康成与謝野晶子など様々な文人に愛されました。鎌倉に縁のある文人は、なんと300人に登るとも。国の有形文化財に指定された建物で、鎌倉にまつわる文学を楽しめるんです。

古くは万葉集に詠まれた鎌倉の美しさも、学ぶことができます。オリジナルのおみやげも喜ばれますし、春先には見事なバラも咲き誇ります。庭園を眺めるだけでも、時を忘れるほどの美しさ。鎌倉に来た際には、ぜひ立ち寄って欲しいスポットです。

詳細はこちら

14:国宝を見る

首都圏に最も近い古都、鎌倉。沢山の歴史的建築物が立ち並び、歴史好きにはたまらない風景が広がります。東京から日帰りも余裕な場所なので、テーマを決めて鎌倉をめぐるのもいいですよね。古都ならでは、鎌倉の大仏さまを始め、沢山の国宝が有るのも特徴。

円覚寺舎利殿円覚寺の梵鐘、建長寺の梵鐘など、一日で巡ってみるのはいかがでしょうか。江ノ島電鉄通称「えのでん」に乗れば、鎌倉の景色を見ながら楽しく回ることができます。ぜひ、鎌倉の歴史と美しさを体感してください。

詳細はこちら

15:大仏さまを拝む

定番ですが、鎌倉に来たらまず大仏さまへのご挨拶は欠かせません。日本一で一番有名ともいえるこの大仏さまは、高徳院と呼ばれる浄土宗のお寺の一角にいらっしゃいます。台座を含めると、総高13.35mというスケールです!

大きな大きな大仏さま、威厳なる姿に圧倒されます。大仏さまの胎内(おへそのあたりまで)に入ることもできるので、ここに行った際には是非チャレンジしてください。きっと大仏さまのごかごがありますよ。

詳細はこちら

16:長谷寺であじさいを見る

梅雨の時期は天候が悪いことが多いので、あまり積極的に観光…という気分にはなれませんよね。でも、梅雨の時期こそ行きたいのが長谷寺です。というのも、このお寺はあじさい約2500株が植えられ、「あじさいの小路」を見ることが出来るんです。

四季折々の花々だけでなく、パワースポットとして観音様やお地蔵様があります。中でも、小さな洞窟「弁天窟」は、願いを書いたろうそくをお供えする事ができます。ぜひ、梅雨の時期の観光も楽しんでください。

詳細はこちら

17:人力車で古都をめぐる


情緒あふれる”古都・鎌倉”。歩いてめぐるのもいいですが、人力車でめぐるのもお勧めです。車を引いてくれる車夫さんは、様々な職歴を持っているので話を聞くのも楽しいです。沢山の観光客を案内し続けている車夫さんだからこそ。ガイドブックには載っていない穴場スポットなども聞くことができますよ。

なかなか人力車が似合う街というのはないもの。せっかく観光に来たのですから、人力車に乗って散策を楽しんでください。一生の思い出になりますよ。

詳細はこちら

18:アクセサリーの手作り体験をする

鶴岡八幡宮の奥に、鎌倉彫金教室があります。鎌倉は、おしゃれな雑貨屋さんがカフェが多いことで知られる街。この彫金教室では、1時間から2時間でオリジナルアクセサリーを作ることができます。

素敵な雰囲気の工房なので、テンションも高まります。誕生石やダイヤの石を追加してよりスペシャルなアクセサリーにもできます。また、結婚を控えているカップルには結婚指輪を手作りできるコースもあります。鎌倉旅行の思い出づくりに、是非体験してみてください。

詳細はこちら

19:江ノ島丼を食べる

 

せっかく鎌倉に行くんだから、鎌倉でしか食べられないものを食べたい!というあなたにお勧めなのが、新鎌倉名物としてジワジワ人気を集めている「江ノ島丼」海の町鎌倉らしく、サザエがメインの丼で、刻んだサザエを甘めのだしで似たものを卵とじにした丼です。

サザエの丼って、珍しいですよね。卵の中から現れるコリコリとした食感にやみつきになる人が続出中なんです。後述する「鎌倉丼」と食べ比べてみても楽しいかもしれません。

詳細はこちら

20:鎌倉丼を食べる

江ノ島丼と並んで、新鎌倉名物としてジワジワ人気を集めているのがその名も「鎌倉丼」鎌倉に来たなら食べずに入られないネーミングですよね。この丼は、エビをメインにした丼で、エビをエビフライにしたり、えび天にしたりと、お店ごとの個性も光るえび天丼です。卵とじとの愛称が結構いいんです。

よく考えたら、えび天の卵とじ丼ってありそうでないですよね。この組み合わせ、美味しくないはずがありません。大仏さま見学や長谷寺見学の後にどうぞ。

詳細はこちら

21:神秘的な妙法寺を散策する


鎌倉の中でも珍しい、苔むした庭が自慢の「妙法寺」江戸自体の建設当時の姿を残している本堂や、日蓮宗が建てた庵の跡地、加藤清正公をお祀りしているお堂、江戸自体に将軍を迎えるために塗られた仁王門など、こじんまりとしていながらも見所たくさんのお寺です。

何より、苔に覆われた石段の美しさたるや。特に雨上がりの厳かな雰囲気は、鎌倉の中でも随一だと思います。浮世離れした空間で、清らかな時間を過ごしてください。

詳細はこちら

22:歴史ある尼寺、東慶寺で写経体験をする

※写真はイメージです

北条時宗の妻が開山し”縁切り寺”として多くの女性を救ってきた「東慶寺」貴重な古文書や観音像など、歴史ある収蔵品を見ることもできます。また、どの季節に行ってもその季節ならではの花々を愛でるのも東慶寺の見どころです。

そして、人気なのが毎月第2の土曜・日曜の朝に行われる”写経体験”。美しい建築物、白蓮舎で行う写経は、身も心も清められます。あまり写経体験をやっているお寺は少ないですよね。早起きして清々しい気持ちから一日をはじめてみてください。

詳細はこちら

23:円覚寺で坐禅会に参加する


四季折々の景観も美しい円覚寺は、元寇による戦いでの死者を弔うために建立されました。伝説の白い鹿が出てきた洞窟や、国宝に指定されている鐘、創建当初からある美しい庭など見どころ満載です。

そして、大方丈、仏殿、居士林の三つの場所で開催されている坐禅会。初心者でも気軽に体験できるのが居士林での坐禅会。せっかく歴史あるお寺の町に来たのですから、座禅を体験するのはとてもステキです。早朝は難しい…という人にとっては、土曜の午後に開催される初心者向けの土曜坐禅会がお勧めです。

詳細はこちら

24:成就院不動明王像で縁結びを祈る

紫陽花の名所としても有名な「成就院」梅雨時期に、参道があじさいで埋もれる様はぜひ見ていただきたいです。また、成就院不動明王像は鎌倉を代表するパワースポット。

本来の不動明王像は仏様の教えを護るために戦う仏様ですが、この不動明王像は、剣を持つ右手の肘が恋人と腕を組む姿のよう見えることから、縁結びの神様として親しまれるようになりました。恋の良縁や、仕事の良縁に悩んでいる人は、ぜひお参りしてください。
 

成就院では、2015年4月から3年間、参道の整備工事を順次行い、またそれに併せて、あじさいを植え替えるため、この期間、あじさいをご覧いただくことはできません。

なお詳細につきましては、成就院のホームページをご覧ください。


詳細はこちら

25:鶴岡八幡宮で縁結び・安産・子宝を祈る

 

鎌倉のシンボルでも有る鶴岡八幡宮。そこには、縁結びにご利益があるとされるスポットが有るんです。それは「政子石」です。”姫石”とも呼ばれています。

これは、鎌倉幕府を開いた源頼朝が妻である北条政子の安産を祈念した石なんだそうです。その夫婦仲と安産祈願の歴史から、縁結びのパワースポットとして人気です。また、子宝を望んでいる人や、妊娠中で安産を祈願する人も訪れるスポットになっています。夫婦でお参りしたいですね。

詳細はこちら

26:着物を着て古都を歩く


鎌倉は、昔ながらの建物や、石畳など情緒溢れる町並みが魅力的。せっかく観光に行くのだから、和服を着て身も心も鎌倉を満喫するのがお勧めです!着物を持っていなくても、自分で着付けができなくても大丈夫。レンタルで着付けをしてくれるサービスがたくさんあります。

旅の思い出の写真は、着物で取るとより一層素敵になります。タイムスリップした気分で歩いてみてください。下駄で歩く石畳は、また違う色合いを見せてくれます。

詳細はこちら

27:小町通りで食べ歩きをする

鎌倉駅から鶴岡八幡宮までの道にある”小町通り”。ここは、可愛いお店が立ち並び食べ歩きにピッタリのスポットなんです。入口近くに有る「イワタコーヒー」のパンケーキは食べごたえ抜群で有名です。

店舗の中に入らなくても、世にも珍しい「チョココロッケ」や、ジェラートヨモギ団子にいなりずしなど購入してその場で食べることが出来る食べ歩きメニューも充実しているんです。予期せずお腹いっぱいになってしまうかも…。その分散策してカロリーを消費してください。

詳細はこちら

28:天空の茶屋で甘味を食べる

 

鎌倉五山の一つ「円覚寺」その境内にはとても景色の素晴らしい、天空の茶屋「弁天堂茶屋」があります。円覚寺に訪れた際には、ぜひ寄ってください!高台にあるので、眺めは最高。東慶寺を眼下に望むことができ、天気が良ければ富士山も見ることができます。



お抹茶とお菓子のセットもいいですが、あんみつやかき氷など甘味のバリエーションも豊富です。散策でほてった体を涼しく癒してくれます。休憩にピッタリのスポットです。

詳細はこちら

29:ハイキングをしながら鎌倉をめぐる

鎌倉は、市街地を囲む山々が外部の侵入を防ぐ自然の要塞となっていつ土地です。昔の人々が通っていた山道を通るハイキングコースでの散策がお勧めです。主に5つのハイキングコースがあり、それぞれのコースで鎌倉の有名な観光スポットをめぐることができます。

観光…というには気軽すぎるほど本格的なハイキングになるコースも有りますが、鎌倉時代の生活を思いながら歩くのは、気持ちいいです♪自分の足でめぐる観光地は、感動もひとしおです。汗を流したあとは、鎌倉グルメを楽しんでください。

詳細はこちら

30:十三佛礼拝・三十三観音霊場をめぐる

 

亡くなった人の追善供養を行う仏様「十三佛」室町時代に民間に広まった歴史ある民間信仰です。近しい人が無くなったばかりの方は、その追善のために、また、現世における徳を積むために巡ってみてください。

また、鎌倉三十三観音霊場を巡礼するのも鎌倉の街を満喫することができますよ。この霊場は、鎌倉市の中心部にある寺だけなので、1~2日の短期間で巡礼を行うことができます。身も心も清めることができます。

詳細はこちら

31:国道134号線をドライブする

車で鎌倉に行くなら、欠かせないのが国道134号線沿いのドライブ!湘南の海を見ながらのドライブはどの季節によっても気持ちいいですよ。(ただ、その景観から大変人気なので週末は混雑があるかも…)。

同じく海岸線沿いを走る江ノ電と並走することも有るかもしれません。晴れた日には、海、富士山、江ノ島を一度に見ることが出来る日本でここだけの絶景を楽しめます。もちろん、車内のBGMはサザンオールスターズにすると、湘南気分を味わえます♪

詳細はこちら

32:鎌倉唯一の天然温泉で癒される

鎌倉で唯一の天然温泉「稲村ヶ崎温泉」珍しい、松の有機成分から成炭酸水塩泉で”モール泉”と呼ばれています。とろっとした琥珀色のお湯が特徴で、保湿効果が高く、美肌の湯として女性に人気です。また、体の老廃物を排出したり、疲労回復の効果がある炭酸水素イオンの含有量が日本でもトップクラスの名湯。

海の目の前というロケーションも素晴らしいので、潮風を感じながら日頃の疲れを癒してください。江ノ電稲村ヶ崎」駅より徒歩3分という便利な立地です。また、18歳以上の大人だけに利用者が限られているので、静かにゆっくりくつろげます。

詳細はこちら

33:新江ノ島水族館で海の生き物と触れ合う

江ノ島の人気観光地「新江ノ島水族館江ノ島や富士山を背景に繰り広げられるかわいいイルカのショーや、ウミガメの浜辺、クラゲの水槽、相模湾を再現した展示など個性的で夢中になれる場所が沢山。また、「お泊りナイトツアー」や、「ナイトミュージアム」という夜の水族館を楽しめるイベントプログラムもあるので、事前に確認して参加できると最高です!かわいい生き物と触れ合うと、日頃の疲れも癒えますよ。デートにもかなりオススメのスポットです。

詳細はこちら

34:七福神めぐりをする

沢山見どころのある鎌倉のお寺ですが、どういう順路で見ようか迷ったら、七福神めぐりコースがお勧めです。JR北鎌倉駅からスタートし、浄智寺鶴岡八幡宮、宝戒寺、妙隆寺、本覚寺長谷寺、御霊神社の順番で各お寺の福神様をお参りし、江ノ電長谷駅まで行く徒歩約5Kmのコースです。

丁度散策に良い長さのコースですし、何より七福神様全員にお会いし、お参りできるのでご利益がたくさんありそうですよね。季節の花々がきれいなお寺も多いので、五感で楽しんでくださいね♪

詳細はこちら

35:神奈川県近代美術館でノルウェイの森の雰囲気を味わう


神奈川県近代美術館 鎌倉館は「鎌近」の愛称で親しまれている美術館。もちろん、展示を見るのも素晴らしいひとときですが、日本を代表する減退的な建築物自体もぜひみておきたいポイントです。自然と調和した佇まいは、映画の「ノルウェイの森」にも登場し、村上春樹ファンならぜひ訪れたいスポットになっているんです。

また、新しく喫茶室もオープンしていて、天然酵母のパンを使ったメニューを楽しむことができます。芸術に親しんで、その後美味しい食事に舌鼓。鎌倉でゆっくり過ごしたいなら、オススメのスポットです。

詳細はこちら

36:「最後から二番目の恋」のロケ地をめぐる

鎌倉を舞台にした人気ドラマ「最後から二番目の恋」 小泉今日子さんと中井貴一さんの掛け合いが、ステキでしたよね。「極楽寺」周辺で主にドラマは撮影されたそうです。鎌倉を散策する際に、ドラマで出てきたロケーションを中心に歩いてみるのも楽しいかもしれません。

とても登場人物の造形がリアルなドラマだったので、街なかを歩いているとひょっこり会えそうな気分になりますよね。見たことのある風景というだけで、普通の路地もどこか特別に見えるのは、とてもステキな体験です。

詳細はこちら

37:葛原岡神社の縁結び石に願いをかける

 

葛原岡神社にある”縁結び石”。一風変わった縁結びのパワースポットです。「男石」「女石」の2つの岩があり、良縁の神様として知られている大黒様の力を宿しているとされます。この縁むすび石は、平成22年に新たに祀られた新しいスポットなんです。

まだまだ新しい分、神様も張り切って願いを叶えてくれるかもしれません。また、珍しいハート型の縁むすびエマや、恋みくじ、ハート型のお守り、良縁を呼ぶ桜貝のお守りなど、縁結びにちなんだ品々も沢山。女性同士の旅行には、オススメのスポットかもしれません。

詳細はこちら

38:湘南海岸で桜貝を探す

 

淡いピンク色が可愛らしい「桜貝」。由比ヶ浜が有名で、かつては波打ち際がピンクに染まるほどだったそうです。湘南の海岸では、どこでも桜貝を探すことができますよ。とてもきれいなピンク色は、宝石として人気です。

気に入った貝殻を探して持って帰ると、自分だけのお守りになります。また、一生懸命探して見つけた桜貝というのは、おみやげ屋さんでは買うことのできない世界でひとつのおみやげとしても喜ばれますね。時間があったら、ぜひ桜貝を探して海岸を散策して下さい。

詳細はこちら

39:鎌倉宮で厄除祈願をする

 

後醍醐天皇の皇子、護良親王をお祀りする「鎌倉宮獅子頭のお守りがシンボルです。悪いものを食べ、幸せを招いてくれるということから、車のダッシュボードや玄関に飾るおみやげとして獅子頭守が人気です。

また、護良親王の身代わりとしてなくなった村上彦四郎義光の蔵があり、「撫で身代わり」として信仰を集めています。悪いところを撫でると、身代わりになってくれるのです。他にも、ご神木の小賀玉の実や、幸せを呼ぶ鈴のお守りなど、ここでしか手にはいらないものも多いです。

詳細はこちら

40:手ぬぐい専門店で、鎌倉ならではの手ぬぐいを買う


手ぬぐい専門店「nuguu」鎌倉には、若狭大宮店と二の鳥居店の2店舗があります。鎌倉散策の際に、ふらっと入るとその可愛らしさに心を奪われてしまう店舗です。日本の伝統的な手ぬぐいは、今使ってもその実用性は素晴らしいものです。

nuguuでは、オリジナルのてぬぐいから、全国からよりすぐった質の高い手ぬぐいを一度に見ることができます。鎌倉ならでは、大仏さまや鳩をモチーフにした手ぬぐいもあり、おみやげに人気なんです。ぜひ、鎌草を散策するときには立ち寄ってみてください。

詳細はこちら

41:市場で旬の鎌倉野菜を買う

 

近年、伝統野菜の持つ魅力が再発見されています。その一つが鎌倉野菜。鎌倉駅のすぐ近くに有る鎌倉市農協連即売所(通称はレンバイ)では、業者さんだけでなく、個人のお客さん、観光客までだれでも旬の採れたて鎌倉野菜を購入することができます。

都内の一流シェフも素材を吟味に訪れる直売所なんです。スーパーなどで黙々と買い物するのとは違い、農家の皆さんと会話しながら購入できるのもレンバイの魅力。ぜひ、美味しい調理法などを教えてもらってください。

詳細はこちら

42:江ノ電に乗る

レトロで可愛い江ノ島電鉄(通称:江ノ電)。神奈川県藤沢市から江ノ島駅を通り鎌倉駅までを結ぶローカル路線は、景色の素晴らしさと周辺観光地の多さで人気なんです。海沿いに走るので、開放感抜群!夕暮れ時も素敵ですよ。よく晴れた日には、富士山を拝むこともできます!

あじさいのスポットとして有名な場所も多く、梅雨の時期に乗るといっそう風情を楽しめます。雨の鎌倉、綺麗ですからね。江ノ電のオリジナルグッズも可愛らしいので、おみやげに買っても喜ばれます。1日パスを購入すれば、鎌倉の観光地巡りは完璧!

詳細はこちら

43:安養院で黒澤明監督のお墓参りをする

安養院は、北条政子が頼朝を祀って建立したものです。本堂内に有る田代観音は、北条政子が頼朝と結ばれるように祈り続けたという伝説も残されています。また、ゴールデンウィークの頃には、境内にはツツジの花が咲き誇り、お花を楽しむスポットとしても人気です。

じつは、世界に誇る日本の映画監督、巨匠・黒澤明のお墓が有るところでもあります。映画ファンの隠れた名所として、監督を偲ぶ人の来訪が絶えません。安養院と妙本寺では、黒澤明監督の命日に合わせて「映明忌」も開かれています。

詳細はこちら

44:丸七商店街で昭和にタイムスリップする


鎌倉駅の南側に有る、驚くほどレトロな商店街です。このいかにも昔からかわない感じが、鎌倉の良さなのかもしれません。狭い通路にひしめく飲食店や雑貨店は、まるで昭和が舞台の映画を見ているかのようです。

確かにいま商売をされている場所なのですが、どこか浮世離れしている雰囲気です。いまはこういった商店街も少なくなっていますから、歩くだけで新たな発見があって楽しいと思います。ぜひ散策したいスポットです。

詳細はこちら

45:甘縄神明宮から由比が浜を一望する


鎌倉で最も古いと言われる「甘縄神明宮」 鎌倉幕府が開かれるはるか以前、710年に創建されたと伝わる神社で、天照大御神を祀っています。かの源頼朝北条政子夫妻も度々参拝された場所らしいです。長い石段を登った先にある社殿は、とても見晴らしがいいです。

美しい景観、由比が浜を一望できます。北条時宗が産湯を浸かったという井戸や、川端康成の旧邸があるなど、歴史的、文学的にも価値のある場所です。自然豊かな場所にある神社からは開放感溢れる眺めを楽しめます。

詳細はこちら

46:常栄寺(ぼたもち寺)で振る舞いのぼたもちを頂く


ちょっと変わった名前で呼ばれているこのお寺。日蓮が処刑されるまえに、最後の供養にと胡麻のぼたもちを捧げた尼がいました。不思議な力のお陰で、日蓮の処刑はなくなり、佐渡への流刑にとどまります。このことから「首つなぎのぼたもち」と呼ばれ、この奇跡は信心の力だとして尼が住んでいた場所にこのお寺を建てたそうです。

実にユニークなエピソードです。毎年9月11日と12日はぼたもち供養が行われ、ごまのぼたもちの振る舞いを受けることができます。信心深い尼さんの、深いお気持ちを感じることが出来る場所です。

詳細はこちら

47:切り通しを歩いて鎌倉時代を肌で感じる


かつて「いざ鎌倉!」と多くの武士が馬で駆けつけたのでしょうか。そんなことを想像してしまう切通しの古道が、今もなお残されています。まさに鎌倉時代を体感できるスポットです。江戸時代に七切通しと名付けられた切通しの数々は、そのほとんどが当時のまま、舗装されずに残っています。

思わず武士になりきって、走り抜けたくなるかも。何百年も前の人と同じ毛し着の中を歩くというのは、不思議な気分です。それぞれの切通しは、見どころが沢山あるので、時間の許すかぎり訪れてみてください。

詳細はこちら

48:鶴岡八幡宮流鏑馬を見る

馬の上から的に向けて矢を射る”流鏑馬”。そのルーツは、源頼朝流鏑馬を催行したことから始まったと言われています。武家文化の歴史の一つとして、国内だけでなく、海外からの観光客にも人気の高い神事です。

鶴岡八幡宮では、毎年4月と9月の年二回、流鏑馬神事が執り行われます。まるでタイムスリップしたかのように、当時の狩装束に身を包んだ射手が走り抜けるさまは圧巻。当日は混雑しますが、生で見る価値がある伝統芸能です!

詳細はこちら

49:鎌倉五山を巡って御朱印を集める


鎌倉には、沢山の素晴らしいお寺があります。どれをめぐろうか迷った時におすすめのコースの一つが、「鎌倉五山をめぐる」コースです。鎌倉五山とは、室町時代にに制定された五山の制によって決められたもので、お寺の格を定めるものです。京都にも五山がありますね。

鎌倉の五山は、建長寺円覚寺寿福寺浄智寺浄妙寺の5つのお寺です。それぞれ見どころがたくさんあるお寺なので、一日中十分楽しめます。せっかく全て巡るので、御朱印を集めてください。寺社名の入った御朱印は、御札などと同等のものなので、きっとご加護が有るはずです。

詳細はこちら

50:源頼朝のお墓参りをする

 

鎌倉の地に幕府を開いた”源頼朝”。今の鎌倉が有るのは、頼朝公のおかげと言っても過言ではありません。頼朝公は落馬が原因で亡くなったとされていますが、その死については今だ謎が多いです。最初に御所を建てたとされる場所の背後に有る大倉山の中腹に、頼朝公のお墓とされる場所があります。

鎌倉に観光に来た際には、ぜひお参りしておきたいですね。近くには、子供たちのための公園、その名も「よりとも児童公園」があります。当時とはだいぶ風景が変わってはいますが、かつて本当にここに幕府があったんだなあと思うだけで、なにか感慨深いものがありますよね。

詳細はこちら

51:大巧寺で安産祈願する

 

「おんめさま」の名で親しまれている安産祈願の寺『大巧寺』 鎌倉駅から一番近いお寺で、すぐいけてしまうのも魅力の1つ。立ち寄ってすぐ思うのは季節の花々に癒される雰囲気。よく手入れされていて、参拝者を楽しませてくれます。

詳細はこちら

52:浄妙寺喜泉庵で庭を見ながらお抹茶をいただこう

 

鎌倉でゆっくりしたいなっと思ったら『浄妙寺喜泉庵』鎌倉五山第5位のお寺として格式の高いお寺の中にある茶房です。枯山水の石庭を眺めながら頂くお抹茶は贅沢な時間。日ごろの喧騒から離れ、静寂を味わいたい方は是非!

枯山水の庭園が見られる!鎌倉市にある「浄妙寺」の魅力

53:佐助稲荷で出世運・仕事運アップ

 

鎌倉で出世祈願するなら『佐助稲荷』。源頼朝の出世を助けたとして別名「出世稲荷」と言われるほどパワースポットとして有名です。神様のお使い狐がいたるところにいてパワーを感じるかもしれません。

■ 基本情報

 

54:瑞泉寺にお参りする

 

四季のお花が楽しめる「瑞泉寺」。特にスイセンが有名な花の寺と呼ばれている。天国ハイキングコースというものがあり、北鎌倉と明王院方面にいけるようになっているので、時間がある方は準備をしてチャレンジしてみて。

■ 基本情報

 

55:サザンオールスターズの聖地めぐり

人気バンド「サザンオールスターズ」の曲の歌詞には、ボーカル・桑田佳祐さんの地元である鎌倉・湘南周辺の地名がよく登場することで有名です。
稲村ヶ崎…「君こそスターだ」ほか
・釈迦堂、閻魔堂、由比ガ浜…「愛の言霊(ことだま)~Spiritual Message」
・日陰茶屋、江ノ電…「鎌倉物語
・一の鳥居、二の鳥居、三の鳥居、鎌倉六地蔵化粧坂…「通りゃんせ」
極楽寺…「古戦場で濡れん坊は昭和のHero」

なお、鶴岡八幡宮からすこし北に行くと桑田さんの母校・鎌倉学園高等学校(現在は中高一貫校)もあります。
聖地めぐりのBGMは、もちろんアルバム「KAMAKURA」で!

詳細はこちら

56:オバマ大統領お気に入りの抹茶アイスを食べる

※写真はイメージです

アメリカのオバマ大統領がはじめて日本に来たのは6歳の頃で、鎌倉を観光したときに食べた抹茶アイスがたいそう気に入ったのだとか。現在は鎌倉のあちこちで「オバマ大統領も大好きな抹茶アイス」が売られていますが、「オバマ大統領が子供の頃にここの抹茶アイスを食べた」という内容の看板が喫茶店「般若坊」に出ています。

和の趣漂う素朴な店内は、観光客でにぎわう表通りの喧騒をしばし忘れさせてくれます。抹茶アイスはもちろん、季節のかわいらしい和菓子もおすすめですよ。

■ 基本情報

 

57:おみやげに鎌倉ハムはいかが?

わが国におけるハムの歴史は、明治期のイギリス人技師「ウィリアム・カーティス」氏が鎌倉の地にハム作りの技法を伝えたのが始まりとされています。のちに「鎌倉ハム」を名のるハムメーカーがぞくぞく登場しましたが、本家鎌倉ハムでは創業当時の製法をかたくなに守りそのおいしさを今に伝えています。

大量生産の安いうハムなら数日で終わる工程をじっくり2週間かけて仕上げたハムには、伝統を受け継いだ証の「鎌倉ハム富岡紹介」のラベルが貼られています。

■ 基本情報

 

58:鎌倉彫資料館へ行ってみる

繊細に彫られた木地に何度も漆を塗り重ね、独特の風合いを表現した鎌倉彫。鎌倉彫の歴史や詳細な製造工程をパネルやビデオで知ることができるほか、年代ごとの貴重な鎌倉彫が展示されています。

鎌倉彫体験(要予約)では、コースターやお盆に自分で季節の花を彫ることができます。専任講師が指導してくれるので、初めての方でも大丈夫!別途料金で漆塗り加工してもらうこともできるので、世界にひとつのオリジナル鎌倉彫をぜひ作ってみましょう。

■ 基本情報

  • ・名称:鎌倉彫資料館 
  • ・住所:鎌倉市小町2-15-13 
  • ・アクセス:鎌倉駅東口から徒歩5分 
  • ・営業時間:9:30-17:00(入館は16:30まで) 
  • ・定休日:毎週月曜と毎月第5週目(夏期、年末年始、不定休) 
  •      ※平成28年3月中旬ごろまで改装工事のため休館しています
  • ・電話番号:0467-25-1502 
  • ・料金:大人300円、中学生200円、小学生150円 
  • ・公式サイトURL:http://www.kamakuraborishiryoukan.com/

 

59:鎌倉コロッケを食べる


シンプルだからこそやみつきになる、素朴な味わいの鎌倉コロッケ。じゃがいも・たまねぎ・豚ひき肉本来のおいしさを楽しむために、ソースをかけないでそのまま食べるのがオススメだそうです。鎌倉駅構内「ことのいち鎌倉」でアツアツのコロッケを買って、ぜひ食べ歩きしましょう。専用パンにはさんだ「鎌倉コロッケサンド」は、ここでしか味わえないおいしさです。

オンラインショップで購入することもできるので、鎌倉コロッケをまた食べたくなったときや遠方の方への贈り物にもお気軽にどうぞ☆

 

■ 基本情報

60:お料理やおつまみに…おいしい蒲鉾をどうぞ


みなさんは、本当においしい蒲鉾(かまぼこ)を食べたことがありますか?白身魚「ぐち」の特に脂肪が少なく食感がよい部分だけを使用し、鎌倉の上質な水とともに石臼で丁寧に練り上げた井上蒲鉾店の蒲鉾は、魚そのもののおいしさを最大限に活かしつつ蒲鉾独特の歯ごたえを編み出した「魚の大吟醸」ともいうべきおいしさが魅力です。

余計なものを加えないシンプルな御蒲鉾、銭洗弁財天にあやかった小判揚、ふんわり甘い伊達巻などなど…子どもから大人まで楽しめる蒲鉾はお土産にもぴったりです。

■ 基本情報

 

61:ありがた~い「大仏ビール」


茅ヶ崎にある「熊澤酒造」が地元アーティストとコラボして発売した「大仏ビール」。本来ラベルがある場所に大きな大仏様のお顔があり、一度見たら忘れられないインパクトです。中身は黒のシュヴァルツで、ローストモルトのほろ苦さとモルトの甘みがマッチした味わいが人気です。

鎌倉市内でも ここをはじめあちこちの酒屋さんで購入できるので、ビール好きの方へのお土産に1本いかがでしょうか?

62.「鳩巣」ってなんだ!?


定番の鎌倉みやげといえば鳩サブレですが、鳩サブレの本家である豊島屋本店2階には「鳩巣」というちょっと面白いスペースがあります。お店の歴史や鳩サブレにまつわる展示だけでなく、鳩の置物・絵画・アクセサリーなど鳩に関するさまざまなものが展示されています。

本店にはここでしか入手できない限定グッズもたくさんあるので、「鳩サブレなんてどこでも買えるでしょ」と素通りしないでぜひ入ってみましょう。

■ 基本情報

 

63:静かにランチしたい人におすすめ!穴場ラーメン店・静雨庵

鎌倉は観光地ですから、ランチを食べようにもどの店も観光客でいっぱい…なんてことも珍しくありません。細い路地に入ったところにあるラーメン店「静雨庵」は初めての人にはわかりにくいですが、地元の人には人気の歴史あるお店です。

コスパバツグンのラーメン(550円)は昔ながらのシンプルな味わいで、麺は細めのストレートになっています。日曜日休みなので、観光中に寄りたい方はご注意ください!

■ 基本情報

  • ・名称:静雨庵 
  • ・住所:鎌倉市御成町10-17 
  • ・アクセス:鎌倉駅徒歩2分 
  • ・営業時間:11:00〜14:50(L.O.)(麺がなくなり次第終了) 
  • ・定休日:日 
  • ・電話番号:0467-25-3671 
  • ・参考サイトURL:http://ramendb.supleks.jp/s/3860.html

 

64:鎌倉右大臣(源実朝)の句碑を見る

鎌倉海浜公園内(坂ノ下地区)には、鎌倉幕府の将軍・鎌倉右大臣(源実朝)の句碑があります。百人一首でおなじみの短歌「世の中は 常にもがもな 渚漕ぐ あまの小舟の 綱手かなしも」を現代語にすると「世の中は常に変わらずにあってほしい。漁師の小船が綱で引かれて行く風景のなんといとおしいことか」という意味になります。

時代とともに鎌倉の海の風景は大きく変わりましたが、実朝が愛したのどかさや平和さは今も変わらずわたしたちを癒し、元気付けてくれますね。

■ 基本情報


鎌倉観光いかがですか?王道コースから、食べ歩きやハイキングなどテーマやルートを考えていくと回りやすいですよ。電車で移動するなら1日使える「のりおりくん」が便利です。飲食店や宿泊施設なども割引なるので、ぜひ参考に!

今この瞬間にも鎌倉の街はどんどん変化しつづけています。ここで紹介しきれなかった魅力や新しい魅力もまだまだあるので、ぜひ鎌倉に足を運んでそのすばらしさ・楽しさをあなたの目で確かめてみましょう。

神社や重要文化財なども多く近隣には住んでいる人もいるので、迷惑のかからないようルールを守って楽しい散策をしてください。

素材提供:トリップアドバイザー
素材提供:なんとかデータベース

 

 

引用:Find Travel

http://find-travel.jp/article/5040

 

鎌倉はやっぱり魅力的なお店や観光スポットが豊富ですね!

日帰りでは回り切れないほどの量でどこに行くか迷ってしまいますね。

ちなみに由比ガ浜は肌が黒くてイケイケな人たちがいっぱいいるので私渥美和弘は行きません笑

それでは本日はこのへんで。